こんばんは。オガサワラです。
3月4日より公開される映画『人類遺産』がとてもおもしろそうです。
4年かけて巡った世界70ヶ所以上もの「廃墟」が映し出されるそうです。
予告映像を観た限り日本の有名な廃墟スポットである長崎県の《軍艦島》の映像もあるので廃墟マニアからしたら堪らない作品ではないでしょうか。
こちらが映画の公式サイト。
jinruiisan.espace-sarou.com
興味がある人は、ぜひ。
日本の廃墟
映画とは関係ありませんが、日本の廃墟の有名どころと言えば、高知県にある《スカイレスト ニュー室戸》とかも雰囲気があり好きです。
他にも高知だと日本のクーロン城という名称で親しまれて?いる《沢田マンション》
鹿児島県の《曽木発電所遺構》とか、
兵庫県の《明延鉱山》
このあたりの廃墟は1度はいってみたいスポットです。中々雰囲気があり良い感じ。
まとめ
廃墟の魅力ってなんでしょうね。
人工物が長い時間を掛けて風化し、かつてそこで生活していたという人の面影のみを残すようになった様をみていると、まるで人類が滅んだあとの地球を疑似体験しているようです。
廃墟んのそういうところにロマンを感じます。
というわけで今回は映画『人類遺産』の公開に伴い一度はいってみたいなと思っている廃墟スポットも幾つか紹介しました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。