
こんばんは。オガサワラです。
最近、『ウィムジカルウォー』というゲームをはじめました。
ちなみに、はじめた動機↓↓
ウィムジカル ウォーでは、ゲームアプリ内で仮想通貨(ビットコインの配布に対応する予定です)を報酬として配布できる「CryptoChips(クリプトチップス)」に対応する予定です。詳細は下記からご覧ください。[運営チーム]#ウィムウォーhttps://t.co/Aev0fBCSUw
— ウィムジカル ウォー公式 (@WhimsicalWarJP) 2018年5月31日
仮想通貨貰えるならやってみようかな、でした。
というわけでウォレットも作成しないとってことでGOMコインに口座も作りました。仮想通貨のウォレットは何個か持っているのですがCryptoChips(クリプトチップス)がGMOのサービスなので、手数料関係とか安くなりそうだし、ということで念のために。
GMOコインの詳細は↓↓
さて、CryptoChips(クリプトチップス)正式運用は2018年8月を予定しているとのことなのですが、ゲーム内報酬として仮想通貨が配布されるとのことなのですが、恐らくランキング報酬が主な入手経路になることは間違いないと思うんですよね。
で、『ウィムジカルウォー』ってリーグ1から11まであって、リーグ11が一番上でヒーローリーグという名称です。
ランキング報酬があるのは、ヒーローリーグからなんですよね。なのでCryptoChips絡みのランキング報酬もヒーローリーグにあがらないと貰えないんじゃないかと考えたわけです。まあ実際にサービスがはじまらないと分からないですが、その可能性は高いかと。
10日でヒーローリーグに昇格する方法
さて、肝心のヒーローリーグにあがる方法ですが至極単純です。
リーグの対戦で勝つとオーブってのが貰えるんですけど、これを500ゲットすると1リーグあがります。
なので5000オーブためると11リーグ(ヒーローリーグ)にあがることができます。ちなみに負けるとオーブが減るのですがリーグごとに下限が決まっており1度リーグがあがると下限からはオーブが減りません。例えばリーグ1からリーグ2にあがると、どれだけ負けても500オーブ以上は減りません。
ちなみに、細かいルールはすっ飛ばすので、詳細は攻略Wikiとかどうぞ↓↓
さて、ここから実践。10日でヒーローリーグにあがるための要点をまとめたいと思います。
先ず最初に、オパールはゴールドを買うために使った方が良いです。というのも、このゲーム、ユニットのレベルをあげるためにゴールドを消費するのですが、このゴールドが中々稼ぐことができません。
そして、これもゴールドの節約に繋がるのですが、使うユニットを絞ってからレベルをあげた方がいいです。どのユニットもレベルをあげようとしているとゴールドが足りません。
ちなみに、↓↓が10日でヒーローリーグに昇格したデッキです。

ハリネズミで守ってサイが走ってカバがドーン。これが必勝のパターンでした。
とりあえず、思うに
カバとサイのコンビ最強!!
リーグあがると通用しませんが(6か7リーグだときついかも…)この2体がいるなら序盤はサイで走ってカバでドーン!!でだいたいどうにかなります。
で、7リーグ目くらいからはとにかく素早く自陣を拡げることを意識し隙あらばサイを走らせる、この戦略いい感じです。で、相手も同じことを考えていた場合は走ってくるサイはスィー二で止めてやりましょう。
9リーグ目から、低ランク低レベルでは、かなり厳しいバトルになります。
基本戦略は同じですが、攻めより守りを優先した方がいいです。とにかく後手にまわり相手の手持ちのユニットを把握し、相手の手札を潰せるユイットをいつでも出せるように準備しておきます。
デッキとの相性はありますが、↑↑の画像のレベルくらいまであげられると、55%くらいまでは勝率をあげられると思うので、あとはただひたすらバトルするだけ。
ちなみにAI戦はボーナスだと思いましょう。ねらい目は早朝とかだとAI戦になりやすいと感じました。
以上。10日でヒーローリーグにあがる方法でした。
最後までお付き合いありがとうございました。
