どうも。オガサワラです。
昨今のコロナ騒動でどうしても陰鬱になりがちですが、こんな時こそお家で映画などを観て出来るだけ明るい気持ちで過ごしていきたいものですね。そんな訳で、先日Amazonプライムビデオにて『サバイバルファミリー』という作品をみたので感想を書きたいと思います。
あらすじ
ある日、突然電気が使えなくなってしまったらどうしますか?この映画はそんな状況をシュミレーションしたような映画となっておりまして、ある日突然電気が使えなくなってしまった世界で平凡な家族がサバイバル生活を余儀なくされるという映画です。感想
電気が使えないただそれだけで社会というのは機能しなくなってしまうものなんだなあと考えさせられる内容であると同時に、状況は違えど、昨今のコロナ騒動とどうしても重ね合わせてみてしまう部分が僕の中ではありました。そういう意味では、大変に過酷な状況に追い込まれながらも、家族で力を合わせて苦難を乗り越えていく様をコミカルに描いた本作は、どんな過酷な状況でも乗り越えていけるものなんだということを伝えてくれるような、そんな勇気をくれるような作品であったと思います。
こんなご時世だからこそ、そんな映画をたくさんみて、今は耐え、いざ動けるって時のために英気を養っておきたいところですよね。
こんな今だからこそ、とてもおすすめの映画なので興味が湧いた人はぜひ視聴してみてください。
あとがき
大変久しぶりの更新となりました。個人的に色々とバタバタしておりまして、あまりブログに掛ける時間がとれなかった、またブログを書けるような気持ちではなかったというのが大きいのですが、ある程度、気持ち的に落ち着きましたので、こうやって記事をエントリーしました。昨今のコロナ騒動により僕の身の回り、引いては社会全体が疲弊してきているのを肌で感じます。こんな時だからこそ暗い気持ちにならずにみんなで一丸となり頑張っていきましょう。