
【出典:サクラクエスト】
こんばんは。オガサワラです。
↑の『サクラクエスト』の記事を書くにあたりいろいろ調べていると『サクラクエスト』の舞台である架空の町、間野山のホームページを発見しました。
こういう企画はおもしろいですよね。
ということで、この間野山観光協会のHPに掲載されている情報を用いて、『サクラクエスト』の舞台を巡る(ネットで聖地巡礼)、間野山観光してみましょう。
間野山のモデルは?
『サクラクエスト』の舞台である間野山。
モデルがどこなのかは明かされてはいませんが、どうやら富山県南砺市説が濃厚のようです。
物語に登場する間野山駅と城端駅を比較してみると…

【出典:間野山観光協会】
近い!!
というか、まんまです!!
これが駅の構内。

【出典:サクラクエスト】
で、城端駅を外から眺めてみると。
う、ううん。
まあ雰囲気は似てる。
間野山を走る電車とバス
次は、電車とバスも比較してみますか。

【出典:間野山観光協会】
こちらが『サクラクエスト』作中の町、間野山を走る電車とバス。

【出典:Wikipedia】
こちらが城端線を走る電車。
確かに間野山観光協会のHPに載っている電車と似ています。
続いて南砺市を走る市営バス(なんバス)。

【出典:南砺市HP】
これは!?
完全に一致!!
チュパカブラ王国の由来

【出典:サクラクエスト】
チュパカブラ王国の由来はUMA(未確認生物)のチュパカブラ、そしてモデル説が濃厚である富山県が産地としては有名な大かぶをかけたものでしょう。
↓チュパカブラ

【出典:Wikipedia】
↓大かぶ

【出典:越中とやま食の王国】
まとめ
というわけで今回は、『サクラクエスト』の舞台(ネットで聖地巡礼)と題して今のところ分かっている情報をまとめてみました。
『サクラクエスト』の制作会社P.A.WORKSも富山にあるということなので、アニメの題材が町興しというだけでなくガチで町興しにも貢献しているのではないでしょうか。
とはいえ、聖地巡礼のモラルが問われている昨今なので実際に聖地巡礼する際にはマナーだけはしっかりと守るようにしましょう。

お仕事シリーズ第2弾『SHIROBAKO』もAmazonプライムビデオにて配信中。
この春視聴したいアニメをお探しの方はこちらもどうぞ。
→2017年の春アニメ、Amazonプライムビデオで視聴できる作品をまとめた - loglog
さらに、アニメ見放題サービスの比較記事を作りましたのでこちらも参考にどうぞ。
→【2017年版】アニメ見放題(無料体験あり)で最も安いのはどこだ!?各サービスを比較 - loglog
最後まで読んで頂きありがとうございました。