
【出典:サクラクエスト】
この2017年春からスタートしたアニメ『サクラクエスト』。
PA WORKSによるお仕事シリーズ第3弾である本作は、原作付きのアニメが当たり前の昨今ではすっかり貴重になってしまったオリジナルアニメーションです。
というわけで今回は、そんなアニメ『サクラクエスト』の第1話を視聴しましたので感想を。
ネタバレありなので気にされる方はご注意ください。
視聴後にはぜひこちらの記事もどうぞ。
物語のあらすじと概要
お仕事シリーズといえば、
『花咲くいろは』では温泉旅館。
『SHIROBAKO』ではアニメーション制作会社。
と普段なかなか見ることができない仕事の裏側を垣間見ることができるところが面白いシリーズでした。
ですが第3弾の本作は、これまでの『花咲くいろは』や『SHIROBAKO』の流れを汲みつつも、少し切り口が違います。
本作のヒロイン、木春 由乃(こはる よしの)のお仕事は、なんと国王。
具体的には、かつて観光業で賑わっていた田舎町の町興し企画として木春 由乃(こはる よしの)が国王に就任して1年間さまざまな活動をするという仕事内容です。
なぜ本作のヒロインがこのような仕事をすることになったのか、いきさつを説明しますと。
木春 由乃は絶賛就職活動中なのですが、33社面接を受けて全滅ということで親にはもう地元に帰ってきたらといわれてしまします。
そして仕送りもストップされ来月からの生活費もままならない。
そんなこんなで、とりあえず単発バイトでもして日銭を稼ごうと引き受けた仕事が1日国王のお仕事。
で、1日だと思っていたら1年間でしたというのが話の大筋。
というわけで本作は、普通が嫌で上京してきた普通の女の子が普通じゃない仕事を通じて成長していくという物語となっています。
面白かったポイント

【出典:サクラクエスト】
そもそもチュパカブラ王国という名称が突っ込みどころ満載なのですが(ゲートの作りが雑!!)、そんなこんなで登場人物達の言動がシュールです。
謎のカタコトの外人が登場したり…
かの有名なUMAチュパカブラさんも登場したり…

【出典:サクラクエスト】
(実はチュパカブラは東京に帰ろうとする由乃を引き留めようとする会長)
まあこんなめちゃくちゃなこともありつつ、現実を逸脱するほどリアリティに欠けるわけではなく、それこそ、これまでのお仕事シリーズのノリをしっかり踏襲しつつシュールなギャグを展開している感じが面白かったです。
音楽を担当しているのは『(K)NoW_NAME』(ノウネイム)
今回OPテーマとEDテーマを担当しているのは、アニメーション作品の音楽(主題歌、挿入歌、BGMなど)を総合的に手掛けるクリエイティブ・ユニット『(K)NoW_NAME』(ノウネイム)。
『灰と幻想のグリムガル』の音楽を担当されたことで、有名ですね。
OPテーマの『Morning Glory』では『灰と幻想のグリムガル』の時とはまた違う、良い意味でJPOP的な魅力溢れる音を提供されています。
EDテーマの『Freesia』もドラマティックで良い感じなので、OPテーマ聴いて良いなと感じた方は、ぜひそちらも。
CD発売日は6月7日!!
ネットでの配信情報

【出典:サクラクエスト】
Amazonプライムビデオ他、アニメの見放題サービスを比較してみましたので、こちらも参考にどうぞ。
【2017年版】アニメ見放題(無料体験あり)で本当にお得なのはどこだ!?各サービスを比較 - loglog
ニコニコアニメチャンネル(最新話1週間無料)
4月7日より 毎週金曜23:30~
まとめ
というわけで、今回はこの春期待のアニメのひとつ『サクラクエスト』の感想記事でした。
Amazonプライムビデオで視聴できる作品に関しては一通り視聴してみようと考えているので、視聴したらまた感想記事をアップしますね。
こちらの記事も宜しくお願いします。
お仕事シリーズ第2弾『SHIROBAKO』もAmazonプライムビデオにて配信中。
最後まで読んで頂きありがとうございました。