こんばんは。オガサワラです。
考察記事の文字数が増えてきたので記事を分割しました。
こちらの記事では主に登場人物にフォーカスして考察していきます。
エピソード別の考察はこちら。
創造主側
水篠 颯太(主人公)

初登場:第1話
本作の主人公。
第1話冒頭のモノローグでは自身のことを狂言回しと語る。
【第1話 水篠 颯太の声で語られるモノローグ】
記憶しておこうと思う。僕の身に起きた出来事を。僕はあなたかも知れないし、違うかもしれないけれど、僕らは近い所にいるのは確かだ。彼女の言葉を借りるなら、『我が愛しき兄弟』、そういうこと。
そう、結局の所、彼女が主人公であったのだと思う。最後までその中心にいた者が、イコール主人公であるなら、という意味合いだけど。
僕はあくまでも狂言回しだ。だから、語ろうと思う。信じられないかも知れないけれど、隠す事なく、全部を。 今言える事があるとしたら、確かに奇跡はあったし、物語を超えた物語は、あったのだ
水篠 颯太が主人公であったのだと思う彼女はセレジア・ユピティリアのことであると考えられるが、『我が愛しき兄弟』という言葉を考えると軍服の姫君、または自殺した少女が何かしら絡んでいる可能性も…。
松原 崇

初登場:第2話
精霊機想曲フォーゲルシュバリエの原作者。

まりね

中乃鐘 昌明

無限神機モノマギアの脚本・構成担当のシナリオライター。
駿河駿馬

漫画 code・Babylonの作者。
八頭司遼

漫画 閉鎖区underground -dark night-の作者。
物語世界側(被造物)
軍服の姫君(アルタイル)

【出典:Re:CREATORS】
初登場 | 第1話 |
創造主 | セツナ(?) |
登場作品 | ソーシャルゲーム 悠久大戦メガロスフィアの二次創作 |
能力 | 森羅万象(ホロプシコン) 詳細不明 |
一人称が「余」という珍しい女子。
その発言すべてが中二過ぎて言っていることがよく分からない。
【台詞集】
「余の持つ『森羅万象(ホロプシコン)』の力を教えてさしあげよう その身に刻んでいただければ、幸甚(こうじん)だ」
「『森羅万象』は万有の力。万物流転、真界転生の力。塵は緑に、緑は灰に。而(しこう)して再び、世界は此所(ここ)へと立ち戻る」
「胡乱(うろん)な創造主のひしめき合う、おぞましい別天地さ」
「君にもすぐに解る、私の言う事の意義が。我らが世界に変革を、神々の地に制裁を」
(引用:レクリエイターズ ネイキッド)
ソーシャルゲーム 悠久大戦メガロスフィアの二次創作であるということが判明。元ネタとなったキャラはシロツメクサというキャラクターでアルタイルとはまったくの別キャラといってよいほど乖離している。
【比較画像】

セレジア・ユピティリア

初登場 | 第1話 |
創造主 | 松原崇 |
登場作品 | 精霊機想曲フォーゲルシュバリエ |
能力 | フォーゲルシュバリエ(ロボ)での戦闘や剣技 |
本作のヒロインで、精霊機想曲フォーゲルシュバリエのヒロイン。
戦闘スタイルはフォーゲルシュバリエを操作して戦うもののようだが第1話で軍服の姫君の能力(?)ホロプシコンによりフォーゲルシュバリエは消し去られる。
その後は剣技中心の戦闘スタイルに以降。
今度またフォーゲルシュバリエが出てくるかは不明。
【元ネタ考察】
聖戦士ダンバイン
重戦機エルガイム
などのファンタジー系ロボットアニメ
メテオラ・エスターライヒ

初登場 | 第1話 |
創造主 | 不明 |
登場作品 | オープンワールド型RPG “追憶のアヴァルケン” |
能力 | 魔道書 詳細不明 |
創作の世界では主人公を導く司書を務めていた賢者、メテオラ・エスターライヒ。
現状について多少は把握している様子。
そして割と現代に馴染んでいる。
【追憶のアヴァルケンでのメテオラ】

習得スキルとか、書物から知識を授かるで表示されている項目が気になる。
煌樹まみか

初登場 | 第2話 |
創造主 | 不明 |
登場作品 | 女児向けの魔法少女アニメ “マジカルスレイヤー・まみか” |
能力 | マジカル・スプラッシュ・フレア |
【元ネタ考察】
魔法少女まどか マギカ
+
プリキュアなどの女児向けの魔法少女アニメ。
【変身バンク】

弥勒寺優夜(みろくじ・ゆうや)

初登場 | 第2話 |
創造主 | 不明 |
登場作品 | 漫画 “閉鎖区underground-dark night-” のラスボスキャラ |
能力 | 神木黒薙丸(しんぼく くろなぎまる) |
【元ネタ考察】
ペルソナ、またはシャーマンキングのようなバトルスタイルの気がする。
アリステリア・フェブラリィ

初登場 | 第3話 |
創造主 | 不明 |
登場作品 | ファンタジー伝記モノの漫画・アニメ“緋色のアリステリア” の主人公 |
能力 | 不明 |
【元ネタ考察】
フェイトシリーズのアルトリア・ペンドラゴン?
ブリッツ・トーカー

初登場 | 第4話 |
創造主 | 不明 |
登場作品 | サイバーパンクな世界観を持つ漫画・アニメ“code・Babylon” の登場人物 |
能力 | 不明 |
鹿屋 瑠偉(かのや るい)

初登場 | 第4話 |
創造主 | 中乃鐘昌明 |
登場作品 | ロボットアニメ “無限神機モノマギア” の主人公 |
能力 | 巨大ロボ・ギガスマキナ |
築城院 真鍳(ちくじょういん・まがね)

初登場 | 第6話 |
創造主 | 不明 |
登場作品 | 伝奇系ラノベ・アニメ “夜窓鬼録” |
能力 | 不明 |
【元ネタ考察】
西尾維新の作品に登場するキャラクターのような雰囲気。
その他
菊地原亜希

現実世界と物語世界の衝突という、前例のない事態に対応するべく政府が立ち上げた対策議会の人間。