こんばんは。オガサワラです。
ご存じですか?『PlayStation Now』(以下 PS Now)。
難しい技術面の話はなしにして『PS Now』とは月額2315円から『PlayStation』のゲームが本体なしでも遊び放題になるという物凄いサービス。
基本的にWindows版のみの提供になるようです。
『PlayStation Now for PC』は3月21日配信開始とのこと。
あと、もちろん、全てのゲームが遊べるというわけではなく対応タイトルだけになりますが、今のところ予定されているのはなんと『PS3』のタイトル180本以上。
公式サイトで調べてみると対応タイトルは223本もありました!
個人的に、
- 『ICO』
- 『ワンダと巨像』
- 『ソニックアドベンチャー』
- 『塊魂TRIBUTE』
などのタイトルが含まれているのが熱いなと感じました。
さらに今後は『PS4』のタイトルも追加予定なんですって。
いやあ…、とんでもない話です。
7日間無料体験もある - PCの推奨スペックの詳細

【出典:PS Now公式サイト】
公式サイトを覗いてみると7日間無料体験もあるみたいなので『PlayStation Now for PC』が配信されたらちょっと試しに利用してみようかなと考えています。
クレジットカードでの登録が必須になり自動更新になるとのことなので解約のタイミングはきちんとリマインダーなどを利用して7日後にアラームされるようにしておいた方が良さそうですね。
ちなみにPCの推奨スペックは以下の通り。
《WindowsPCの推奨スペック》
OS | Windows7/SP1/8.1/10 (32bit版/64bit版の両方に対応) |
---|---|
RAM | 2GB以上 |
CPU | 3.5 GHz Intel Core i3または3.8 GHz AMD A10以上のプロセッサ |
空き容量 | 300MB以上 |
いわゆるリモート操作みたいなものなのでPCのスペックはさほど必要ないのが嬉しいところですね。
ただし注意しなくてはならないのはオンライン環境であることが必須です。
オフラインでの利用はできません。
『PS Now』おすすめソフト
個人的に僕がおすすめしたいソフトです。
オリジナル版はプレイしたことがあるもので冒頭で挙げたゲーム以外をいくつか紹介します。
僕自身がセガフリークなのでセガ色が強めのラインナップになりました。
NiGHTS into dreams...

【出典:PS Now公式サイト】
あの伝説のゲーム機セガサターン懐かしの名作。
ナイツを操作して縦横無尽に飛び回り、敵をぐるりと一周囲むことで輪の中の敵に攻撃出来たりと、他にも多彩なギミックがあります。
グラフィックは昔のゲームという感じですが、システムだけなら現代でも十分に通用するゲームです。
さらに音楽もめっちゃ良いので未プレイの方にはぜひともプレイしてみて貰いたい1本です!
ジェットセットラジオ

【出典:PS Now公式サイト】
これまたセガの名作ゲーム機ドリームキャストで発売されたのがオリジナル版のゲーム。
ストリートカルチャーのグラフティアートをテーマにしたゲームでトーキョーを舞台に町中にラクガキをするのが主な目的のアクションゲームです。
このゲーム映像の雰囲気とかアクションがめっちゃかっこいいんですよね。
かなり昔のゲームですが現代でもぜんぜん通用するおすすめの1本です。
Virtua Fighter2

【出典:PS Now公式サイト】
この際もうセガ系のゲームを啓蒙させてください。セガ最高!
というわけで知らない人はいないであろう名作3D格闘ゲーム『バーチャファイター』です。
グラフィックもゲーム性も最近の格闘ゲームに比べたらお世辞にも良いとは言えませんが『バーチャファイター』や『ファイティングバイパーズ』などが流行した1990年代の雰囲気を体験したい人、また思い出に浸りたい人には持ってこいの1本です。
獣王記

【出典:PS Now公式サイト】
中々のクソゲー感漂うゲームです。
折角の遊び放題ですからぜひ前情報なしでプレイして貰いたいです。
いろいろな意味でおもしろいです。
ボンバーマンウルトラ

【出典:PS Now公式サイト】
バナーがなんだか残念な感じで申し訳ないですが…、ゲームはめっちゃ楽しいです。
パーティーゲームの定番ですね。
こういうみんなでわいわいできるゲームが遊び放題のラインナップに含まれていると中々便利そうです。
『PS Now』未プレイの気になるソフト
ここからは僕自身は未プレイだけど前々から気になっていたタイトルを『PS Now』対応ソフトの中で発見したので幾つか紹介します。
風ノ旅ビト

【出典:PS Now公式サイト】
Sonyのサービスなのに、ここまで紹介したゲームにSony感がゼロでしたが…、いよいよSony感のあるタイトルを紹介します。
『風ノ旅ビト』。
これ実際にプレイしたことはないのですが、実況プレイ動画で観て凄く気になっていた作品。
とても雰囲気の良くて、いわゆる雰囲気ゲーという感じなんですけど、雰囲気だけではなく物語にもきちんと引き込まれる良ゲーです。
魔女と百騎兵

【出典:PS Now公式サイト】
『魔界戦記ディスガイアシリーズ』でお馴染みの 日本一ソフトウェアが手掛けるアクションRPG。
未プレイなのですが最近『魔女と百騎兵2』が発売されて気になっていたシリーズです。
『魔女と百騎兵2』が気になっている方は、まず『魔女と百騎兵』を『PS Now』で遊んでみるのも良いかも知れませんね。
AKIBA’S TRIP2

【出典:PS Now公式サイト】
アニメ化もされた人気作品ですね。
戦って服を脱がすというか剥ぐというか…、まあ独特のゲーム性です。
ちなみになぜ『AKIBA’S TRIP』の続編である2なのかというと1が対象作品になかったからです。
その内に1も追加されるのかもしれません。
影牢 ~ダークサイド プリンセス~

【出典:PS Now公式サイト】
昔好きだった『影牢シリーズ』が復活するとのことで気になっていた本作。
『PS Now』対象タイトルの中に発見してテンションあがりました。
このダークな世界観はやっぱりたまりません。
SIREN: New Translation

【出典:PS Now公式サイト】
オリジナル版の『SIREN』は少しプレイしたことがあるのですが、怖すぎて最後まで出来なかったので、いつかリベンジしたいと思っていた折に『PS Now』の対象タイトルの中から発見しました。
まとめ
というわけで今回は『PlayStation Now』ってすげえってことと、おすすめタイトルとか気になるタイトルとか、その辺りを記事にしてみました。
『PlayStation Now』、『PS4』を持っていない僕からしたら願っても叶ってもないことですが、今後のコンシューマーゲームの有り方を大きく変えるようなサービスになりそうですよね。
『PS4』のタイトルが続々とスチームで配信されていたりと、PCゲームとコンシューマーゲームの垣根がだんだんとなくなってきているように感じます。
ゲームはゲーム機でするものだという時代が終わりを迎えつつあるのかも知れませんね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。