おはようございます。オガサワラです。
音楽を聴きながらだと漫画や本を読むのが捗ると思いませんか?
とはいえ、一歩間違うと音楽の方に気をとられてしまうことも否めません。
聴くというより聞く。
耳心地の良いインスト音楽が読書には向いているのかも…、まあ邦楽ロックが聴きたくなるような漫画もあるので一概には言い切れませんが。
例えば、松本太陽さんの漫画は映画「ピンポン」劇伴として使用されている影響からか「スーパーカー」の楽曲が良く似合うと個人的に思います。
またハロルド作石さんの「ベック」を読むと漫画の内容から1990年代の洋楽アルバム、レッチリのカリフォルニケイションやオアシスのモーニンググローリーなどが聴きたくなります。
攻殻機動隊なら菅野ようこ。
ベルセルクなら平沢進。
エヴァンゲリオンなら第九。
SF小説の場合ですと、テクノ。
なんていう風に考えてみると読み物と音楽について案外熱心に考えていたんだな~ということに気付きました。
世の中の人はどれだけ漫画を読みながら音楽を聴くのだろう…

自身が読み物と音楽について案外熱心に考えていたということに気付いてから、漫画を読みながら音楽を聴く人ってどれだけいるのだろうと思い
「漫画 BGM」
「漫画 聴く 音楽」
などのワードでググってみると数はあまり引っかからないものの、漫画と音楽についてみなさん自分なりの持論を持っているみたいで面白かったです。
例えば、「2ちゃん」では案外歌詞のあるなしは関係ないみたいで洋楽が多いという印象。
参考記事:あなたが漫画を読む時に聴く音楽は?
百合こみゅ(ユーザーに偏りはありそうですが)というサイトではアンケートがとられていて、下記のような結果でした。
聴く派 12票
聴かない派 8票
参考記事:漫画や小説を読むとき何かBGMをかけますか? [百合OX(まるばつ)] 百合こみゅ!
さらにYhoo!知恵袋を覗いてみるとこんな意見が…
・無音だと集中できないから耳栓替わりにヘッドホンやイヤホンで音楽を流す
・勉強する時も音楽を聴いたりするし、それと同じ
・はじめて読む時は無音で2回目から雰囲気に合う音楽をかける
・漫画を読んでいる時は音楽は一切、耳に入らないので音楽を流すのは無駄でしかない
など意外とさまざまな意見があり、へえ~と思わされました。
当然といえば当然なのですが再生環境に対してもスピーカー派とヘッドフォン・イヤフォン派という風に分かれるみたいですね。
まとめ
ふと、漫画を読みながら音楽を聴いていた際に「漫画を読みながら音楽を聴く」ってどれくらいいるのだろう…と疑問に思ったことを記事にしてみました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。