みなさまGWいかがお過ごしでしょうか。オガサワラです。
今回は、まろやかな漫画5選。

はい、とりあえず僕にもよく分かりませんが、この漫画はまろやかであると、僕が定めます。(料理漫画縛りとかそういうわけではないです)
ルールはナプキンを取れる者が決めている、という訳でいきましょう。
マヤさんの夜ふかし
自称魔女と漫画家志望が音声チャットで会話するだけの話。
見ようによっては芳ばしい設定ではありますが自称魔女と漫画志望のやり取りが、やたら可愛らしくまろやか。
と、まるで
焼きプリンですね。
バーナード嬢曰く。
読書家に憧れる主人公が読書家あるあるな見栄を張る話。
フォアグラになりたいあん肝。
リトル・フォレスト
都会に疲れた女が出身地である田舎に戻りスローライフにスローフードを堪能できる淡々とした話。
素朴でまろやか、まるで干し柿。
9時にはおうちに帰りたい
タイトルのまま9時にはおうちに帰りたいアラサーOLである2人の語らい。あるあるネタも懐かしくメランコリーにまろやか。
まるで青春の買い食いを思い出されます。
まるごとバナナ。
甘々と稲妻
教師でシングルファーザーな主人公と娘、そして、主人公の教え子がなんやかしで一緒に飯食うようになる話。複雑な関係性かと思いきや思い切り癒されつつもやっぱ複雑。
この感じは
ふわふわの甘い玉子焼き。(甘いけど胡椒が効いてるやつ)
〜まとめを添えて〜
今回は少し趣向を変えて漫画の紹介しました。
まろやかな漫画。伝わりましたか? このフィーリングなんとなく伝わっていると嬉しいです。
こういう少し変わった紹介の仕方も楽しいものですね。機会があればまたやりたいと思います。
次は色とか…、限りなく透明に近い漫画とかやってみたいですね。
あとは、読んだあとに猛烈に走り出したくなる漫画とか。
そんなこんなで!
最後まで読んで頂きありがとうございました。