こんばんは。オガサワラです。
ここ最近、睡眠導入動画にハマっています。
よし寝るぞ、と意気込んでスマホで動画を再生し目を閉じて動画の音声に耳を傾ける。
でも、LINE(ライン)の通知設定をONにしているものだから通知がくる度に動画の再生が止まります。
なので通知をOFFにしてから寝るのですが、翌日に通知をONにするのを忘れていることがよくあるんです。
しかし、そんな時、一時停止機能を利用すると通知をOFFにしたまま戻し忘れることもなくめっちゃ便利。
かくいう僕はLINE(ライン)の通知機能に一時停止があることを最近知りました。
肝心の設定の仕方ですが。

先ずLINE(ライン)を起動。「…」のタブをタップし、次に歯車のアイコン(画像の赤い丸で囲った部分)をタップします。

すると設定画面が開くので、その画面を↓にぐぐっとスクロールすると通知という項目が御座います。さらにその通知という項目の中に一時停止があるので、そこをタップ。

そうすると、はい。1時間停止or午前8時間まで停止というボタンが登場しますのでお好みに合わせてタップします。
睡眠導入動画で寝る際や長尺の動画を視聴する時にめっちゃ便利。
1時間停止と午前8時まで停止のどちらかを選べるのですが、僕の場合は寝る際は、有無を言わさず午前8時まで停止、そして長尺の動画を視聴する時なども、とりあず午前8時まで停止にしておいて覚えていたら戻すという風に使用しています。こうすることで通知機能OFFったのを戻し忘れることがありません。最悪でも翌日にはONに戻ります。
まとめ
こんな機能いつのアップデートから追加されたのか…、はたまた最初からあったのか…。
僕の中でLINE(ライン)といえば、メインの連絡ツールで、毎日使っているものですが…、実は知らない機能とかまだありそう。
手前味噌ですが、こんな記事もありますので、こちらも宜しかったらどうぞ。
既読表示が気になって気になって仕方ない人におすすめです。↓↓
QRコードで友達追加する際、あれ…、どこだっけとテンパる僕と同じ人。「…」タブの中にあるQRコードのアイコンをタップすると友達追加画面までいかなくてもQRコード読み込めますよ
