
【出典:カンヌの休日 feat. 山田孝之 MV】
おはようございます。オガサワラです。
『山田孝之のカンヌ映画祭』のOPテーマ、フジファブリックの 『カンヌの休日 feat. 山田孝之』のMVが公開されていたので視聴してみたのですが…、こうやっていざ聴いてみると、
すげえ映画のタイトルを列挙してる!
ということで、僕も調べて列挙してみました。
歌を聴きながら目次を眺めると面白いかもよ。
ということで、こちらをどぞー。
『カンヌの休日 feat. 山田孝之』
失われた週末 かくも長き不在
4ヶ月、3週と2日が永遠と1日に
パリ、テキサスへ パパは出張中
パルムドール 誰も知らない
ピアニストの秘密と嘘
ユリイカと砂の女
山猫のダンサー・イン・ザ・ダーク
白い山脈 悪魔の陽の下に
鶴は飛んでゆく 愛の風景
甘い生活へ パパは出張中
パルムドール 誰も知らない
美しき諍い女(いさかいめ)は
逢引きと雪の轍
冬の街 ライフ・イズ・ビューティフル
真っ赤な絨毯 歩く人
彼女を見ればわかること
名もなき男の歌さえ
美しすぎてね 愛、アムール
黄金のシュロをください
カンヌの素敵な映画祭
パルムドール 誰も知らない
ピアニストの秘密と嘘
ユリイカと砂の女
山猫のダンサー・イン・ザ・ダーク
- 『カンヌの休日 feat. 山田孝之』に登場する映画
- 失われた週末(1945年)
- かくも長き不在(1961年)
- 4ヶ月、3週と2日(2007年)
- 永遠と一日(1998年)
- パリ、テキサス(1984年)
- パパは、出張中!(1985年)
- 誰も知らない(2004年)
- ピアニスト(2001年)
- 秘密と嘘(1996年)
- ユリイカ(2000年)
- 砂の女(1964年)
- 山猫(1963年)
- ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年)
- 白い山脈(1957年)
- 悪魔の陽の下に(1987年)
- 鶴は翔んでゆく(1957年)
- 愛の風景(1993年)
- 甘い生活(1960年)
- 美しき諍い女(1992年)
- 逢びき(1948年)
- 雪の轍(2014年)
- 冬の街(2002年)
- ライフ・イズ・ビューティフル(1999年)
- 彼女を見ればわかること(2000年)
- 名もなき男の歌(2013年)
- 美しすぎて(1989年)
- 愛、アムール(2012年)
- まとめ
『カンヌの休日 feat. 山田孝之』に登場する映画
こうみると見事にカンヌ国際映画祭受賞作品を並べたものだと…、感心。
失われた週末(1945年)

出典:Wikipedia
第1回カンヌ国際映画祭 パルム・ドール
砂の女(1964年)

出典:角川映画
第17回カンヌ国際映画祭 審査員特別賞
愛、アムール(2012年)
第65回カンヌ国際映画祭 ム・ドール
まとめ
やばい…。
半分以上しらん。
調べる過程で興味が湧いた映画も幾つかあるのでぼちぼち視聴してみようかなと思います。
ところで 『カンヌの休日 feat. 山田孝之』映画ネタ満載の歌詞も凄まじいですが映像も独特の雰囲気…、長尾謙一郎さんの描いた山田孝之さんの似顔絵をバックにレッドカーペットの上で演奏するフジファブリックと熱唱する山田孝之…、もうなんだ、これ(良い意味で)という雰囲気を醸し出しています。
MV中に登場する白塗りの老人は『ダークナイト』のジョーカーなのかな? 『ダークナイト』おもっきりハリウッド映画ですが…、こういう部分もアナーキー。
というわけで『山田孝之のカンヌ映画祭』、みんなで楽しく視聴しよう!(布教活動)
最後まで読んで頂きありがとうございました。