こんばんは。オガサワラです。
みなさん謎の組織「かけすぎ部」というものをご存じでしょうか。
「かけすぎ部」とは
「かけすぎ部」とは2009年発足の「あればあるだけかけちゃう同好会」が前身の飲食店の薬味などをあればあるだけかけちゃう人の集まりです。
飲食店などの調味料や薬味を《かけすぎる》人であれば誰でも自由に入部することができて活動の制限なども特にありません。
というか「かけすぎ部」を名乗るも名乗らないも自由という自主性をかなり重んじている部です。
ちなみに部長はシンガーソングライターのスガシカオさん。
他にも有名メンバーが多数在籍しているようです。
主な活動フィールドはTwitter
「かけすぎ部」の活動フィールドは決まっているわけではありませんが…、主にTwitterなどでその活動内容を追うことができます。
Twitterの検索機能で《#かけすぎ部》というハッシュタグを検索してみると…
どんなに疲れていてもコレ食うとシャキッとするんだ… #かけすぎ部 pic.twitter.com/xfwuuielFB
— マフィア梶田@同位体 (@mafia_kajita) 2017年1月13日
なんていうか…
想像以上でした!!
恐るべし「かけすぎ部」っ!!
イベントもあるよ!
部活動のフィールドはネット上だけに止まりません。
どうやらスガシカオさんが主催の「かけすぎジャンボリー」というイベントが開催されているようです。
2015年1月18日(日)にF.A.D YOKOHAMAにて第1回「かけすぎジャンボリー」。
2016年の第2回「かけすぎジャンボリー」ではなんと…
2月20日が名古屋
2月21日が大阪
2月26日が東京
と確実に大きなイベントへと成長を遂げています。
となると気になるのは2017年は果たしてどうなるのかという点ですが…。
2017年第3回「かけすぎジャンボリー」は今のところ公式には発表されていないみたいです。
去年の発表時期を調べてみると1月10日だったので、そろそろ発表されそうではありますが…、1回2回と順調にスケールアップしていますし、無いということはなさそうな雰囲気です。
まとめ
みなさんは飲食店の調味料や薬味どれくらいかけます?
こんな記事を書いておいていうのもなんですが…、僕はいっさいかけない派です。
流石にサラダにドレッシングはかけますが、飲食店に備え付けの紅ショウガ、七味、タバスコ、胡椒などは使用しません。
とはいえ何か考えがあってそうしてるわけではなく…、薄味が好きなだけです。
なので年に数回程度は気が向いたらかけます。
飲食店に置いてある調味料の使い方1つでも個性って出るものですよね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。