
【出典:niconico】
こんばんは。オガサワラです。
今回はニコニコ動画のおすすめのゲーム実況シリーズを紹介します。
個人的な好みなので有名無名は関係なく、シリーズ完結しているものから未だにシリーズ継続中のものまであります。
選定基準を掻い摘んでいうと『おすすめのゲーム実況シリーズ』で僕の脳内にパッと浮かんできたか浮かんでこなかったかの違いです。
思い出せないだけでもきっと面白かったシリーズもある筈なのですが…
まあ、それは思い出すことができたら何かしらの形でまとめます。
男性実況者
【実況】発明家はじめました[Scrap Mechanic]
2016年04月02日よりシリーズ継続中
投稿者:わいわい(YY) さん
関西弁のトークが軽快で、やり込みも見所ですが、笑える動画。
ストリートファイターVを緩やかに実況せんとす
2015年10月23日よりシリーズ継続中
投稿者:せんとす3 さん
格闘ゲームやってる人なら知らない人はいないのではないでしょうか。
それくらい有名な方。
特徴は流れるような丁寧なトークです。
男性実況者-縛りプレイ
スーパーマリオブラザーズを高速でやってみた【実況プレイ】
スーパーマリオブラザーズを高速でやってみた【実況プレイ】【4.166666666倍速=約4.2倍速】‐ニコニコ動画
縛りの内容は以下
・4.166666666倍速=約4.2倍速でプレイ
2008年11月02日から2009年03月10日までのシリーズ
その後も、高速マリオシリーズとして、高速マリオ3、高速マリオワールドなどがあります。
投稿者:P(ピー) さん
完走する根気も凄いですが、笑える系の動画です。
奇声とか苦手な人は、苦手かも知れません。
黒田官兵衛ひとりで天下統一する【信長の野望実況】
縛りの内容は以下
・信長の野望天翔記(PC版PK)の実況プレイ動画
・使う武将は黒田官兵衛のみ 難易度は難級 暗殺禁止
2014年09月11日から2014年10月09日までのシリーズ
投稿者:ただてる さん
テーマが渋いですよね。
実況も淡々とそつなくという感じで落ち着いてみることができるシリーズです。
女性実況者
飽きっぽい女が初めてのFF9実況プレイ
2009年05月21日から2010年11月28日までの長期シリーズ。
投稿者:あきぽ さん
飽きっぽい女を自称されていますが、物凄く丁寧なやり込み動画でゲームに対する愛を感じます。
ゆっくり実況 - 縛りプレイ
【ゆっくり】絶食!ヨッシーアイランド【縛り実況】
絶食!ヨッシーアイランドシリーズ(真・完結!)‐ニコニコ動画
縛りの内容は以下の3点
・100点を取るまで先に進まない
・スタートメニューのアイテム使用禁止
・あらゆる物を飲み込む事を禁止する
2013年07月11日から2015年01月04日までの長期シリーズ
投稿者:/(^o^)\ さん
個人的にも思い入れのあるゲームなので、シリーズが始まった時は本当に完走できるのかどうかハラハラしながら観ていました。
1話から追って最終回まで視聴すると感動的です。
【真・女神転生Ⅰ】ゆっくり休まず世界を救う
縛りの内容は以下の1点
・回復施設を使わない
2011年09月04日から2012年08月26日までの長期シリーズ
投稿者:ARS さん
ゆっくりなのにフルボイス。
投稿者さん独自の世界観を見事に構築していて、こんなのもアリなのかと思わされた驚くべき作品です。
ゆっくりメタルスラッグ3【ゆっくり実況】
縛り内容は以下の1点
・ハードモードノーコンクリア
2012年05月08日から2014年01月05日までの長期シリーズ
投稿者:みつひで さん
完走したことに先ず賞賛を贈りたいシリーズです。
クリアするまでに一体何回ゲームオーバーになったのだろうと思うと気が遠くなります。
【5219歩】FF6 極限低歩数攻略【ゆっくり実況】
縛り内容は以下の1点
・低歩数縛り
2014年01月06日から2016年10月25日までの長期シリーズ
さらに歩数を5219歩からに歩数をさらに縮めることができるバグを発見したとのことで、最近、シーズン2がはじまりました
投稿者:エディ さん
こういうことする人ってやっぱりどこか頭のネジが一本外れているのだろうな(良い意味で)と思います。
バグ技の世界も奥が深いものだと、新しい発見もありつつ、開いてはいけない扉だな~と、そのプレイスタイルには畏怖すら覚えます。
まとめ
というわけで、今回は個人的におすすめのゲーム実況シリーズを紹介しました。
投稿者別に紹介されている記事はよく拝見するのですが、シリーズで紹介されている記事ってあまりないので、やってみようかなと。
シリーズなので、今回は除外しましたが、単発実況でもおもしろいのは幾つか思い浮かぶので、またその内におすすめできたらと考えています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。