どうも。オガサワラです。
先日、アマゾンプライムビデオで、映画「クローバーフィールド/HAKAISHA」を観たので感想とか書きます。
お付き合い頂けると嬉しいです。
- クローバーフィールド/HAKAISHA
- モキュメンタリーとPOVとは
- POVは観てて疲れる
- モキュメンタリーやPOVって怪獣映画で使う手法か!?という驚き
- 「シン・ゴジラ」と「クローバーフィールド/HAKAISHA」
- まとめ
クローバーフィールド/HAKAISHA
モキュメンタリー/フェイクドキュメンタリー、またはPOV形式の怪獣パニック映画。
モキュメンタリーとPOVとは
モキュメンタリーとは
映画やテレビ番組のジャンルの1つで、架空の人物や団体、虚構の事件や出来事に基づいて作られるドキュメンタリー風表現手法である。
引用:Wikipediaより
映画「クローバーフィールド/HAKAISHA」は、POV(Point of View Shot)のように表現されることが多いみたいですね。
モキュメンタリー/フェイクドキュメンタリー形式の場合は、映像が必ずしもPOVに制限されるわけではないので。
POVとは
カメラの視線と登場人物の視線を一致させるようなカメラワークを指し、映画に限らず、アニメーションや漫画などでも演出用語として用いることができる。
引用: はてなキーワードより
とのこと。
POVは観てて疲れる
終始ハンディカメラでの映像は生々しくて良いのだけれど、みてて疲れます。
とはいえ、映像の雰囲気は最高でした。
手ブレやノイズによる視界の悪さ、素人っぽい構図、それらが全て計算の上で映しだされていて、事件に巻き込まれている当事者がハンディカメラで撮っているのだという臨場感があります。
なんせ見せ方が本当に巧妙で、序盤(いざ事件が起きてから)は何が起こっているのかもいまいち分からないまま次から次に色々なことが起こり展開にスピード感があって飽きさせません。
物語の終盤になってくると、少ないヒントの中からああでもないこうでもないと観てる側の想像に委ねる様な作りになっていて、こういうの僕は大好きですね。
モキュメンタリーやPOVって怪獣映画で使う手法か!?という驚き
この作品を観て驚いたのは、怪獣映画のスケールでモキュメンタリー作品を作って面白くなるものなんだな~という点です。
というのも、モキュメンタリー作品にとって話のスケールってとても重要で、もしかしたら本当なのかも知れないと思わされるくらいの方が臨場感があると思うんですよね。
例えば、宇宙人が襲来して町ひとつを破壊する話より、フリーライターがカメラひとつ持って「神かくし事件」を追っている内に核心へと近付いていく話の方が、ドキュメンタリー風の表現がバシッとはまると思いませんか?
ですが「クローバーフィールド/HAKAISHA」は、なんと怪獣映画。ジャンルとしてはリアリティの欠片もないようなジャンルでモキュメンタリーやPOVなんて手法を使うのですから…、これにはもうびっくりさせられました。
「シン・ゴジラ」と「クローバーフィールド/HAKAISHA」
最近話題の「シン・ゴジラ」もゴジラが実際に日本を襲ってきた際のリアルなシュミレーションが描かれているという点が好評を得ているポイントですね。
ポリティカルフィクションとして出来が良いと。
要所要所で野次馬がスマホで撮った動画とかがPOVで差し込まれるあたり巧だな~と思わされましたが。
普通それを全編通してやってのけるか、という衝撃が「クローバーフィールド/HAKAISHA」にはありました。
作品的には、「クローバーフィールド/HAKAISHA」の方が「シン・ゴジラ」よりも古いですが、実験的な精神に富んだ作品であることは間違いありませんね。
続編?10 クローバーフィールド・レーン
「10 クローバーフィールド・レーン」が続編になるのかな?これネタバレあかんやつや!と思ったので、「10 クローバーフィールド・レーン」に関しては観るまでは深くは調べないことにしました。
「10 クローバーフィールド・レーン」は、2016年公開の映画なのですが、メディアはDVDとBlu-rayが10月20日に発売なので、楽しみにしています。映画館でみたかったなー、とにもかくにも早くみたい!
ちなみに、「クローバーフィールド/HAKAISHA」はPrime会員なら無料で観れるので是非に。
「10 クローバーフィールド・レーン」Amazonプライムビデオで配信されていたので、そちらで観ました。
感想記事はこちら。
日本のモキュメンタリー
実際にありそうでどこからが本当でどこからがフィクションなのか分かり辛いという僕が思うモキュメンタリーの魅力満載の作品がこちら。
手前味噌ですが過去記事より引っ張り出してきました。
ざざーっとブログを見回し「お!趣味が合うかも!」なんて思った人はきっと楽しめると思います~。オススメです。
まとめ
実際にありそうで怖い、または事実なのかもしれないと思わせる、謂わばモキュメンタリーの旨味を捨て去りスケールの大きいテーマをモキュメンタリーとして描いて成功している「クローバーフィールド/HAKAISHA」は本当に凄い。
ぜひとも観て欲しい映画のひとつです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。