おはようございます。オガサワラです。
今回は《USB Type-C》関連の気になる動画を紹介させてください。
ではさっそく…
ガジェット系動画レビューといえば瀬戸弘司さん。
さっそく新型MacBook Proも購入されておりレビュー動画もたくさん挙げておられます。
Touch Barが搭載されてファンクションキーのこと、かなり気になっていた人が多いと思うのですが、ファンクションキーの設定に関する動画も既に数本挙げられており参考になります。まあ僕はMacBook Proを持っていませんが(今後もし買うことがあった場合の参考)。
《USB Type-C》関連のレビューはこちら。
SDカードさせないのは厳しいですね。
《USB Type-C》のポートのみという場合だと現状では変換機でごちゃごちゃというのがしばらくは続きそうな感じがします。
こちらもガジェット系の動画投稿者として有名なKoh Aokiさん。
「新型MacBook Proに外付けGPUボックスRazer Coreは使えるのか?!」という実験をされていたのですが面白かったです。
USB Type-CでMacBook Proと外付けGPUボックスRazer Core接続すると認識はされるもののGPUとしては認識せず…、とりあえず充電はできるという状態のようです。
まとめ
まだまだこれからという感じのUSB Type-C。
今のところ僕が持ってるデバイスには何の関係もないのですが、動向だけは気になってこんな風に動画をみたり、またはガジェットレビュー系のブログを読んだりしています。
今回動画を紹介させて頂いた瀬戸弘司さんやKoh Aokiさんのチャンネルは、ガジェット好きにはおすすめなのではじめて知ったという方はぜひともご覧ください。