こんばんは。オガサワラです。
夜のDaigo the BeasTVという番組で、
<ストⅡ>の産みの親である西谷 亮さんとウメハラこと梅原大吾さんが話をされていたのですが、<ストⅡ>の誕生秘話がとても面白かったです。
中でも個人的にウケたのは、ガイルの髪型の話。
ガイルと言えばほうき頭が特徴的な<ストⅡ>の人気キャラです。
なんとこのガイルの髪型、<ストⅡ>開発初期のデザインでは角刈りの軍事っぽい髪型だったのだそうで、日々気付かないくらいのレベルでいつのまにか髪が伸びていて気付いたらもう元に戻せないレベルになっていたとのこと。
他にもヨーガの達人で手足が伸びるという特徴を持つ人気キャラダルシム。
彼の手足の伸びる長さは開発初期の段階ではそこまで伸びる予定ではなかったのだとか。
というのも西脇さんはあまり手足を伸ばし過ぎるとゲームバランスが崩れるのではないかと危惧していたそうなのですが、念のためにより伸びるバージョンも作りましたと言われてスタッフの努力を無碍にできずにより伸びるバージョンに決まったそうです。
あとは、アマゾンの奥地で育った野生児ブランカの肌は当初は緑ではなく肌色だったとか。
この話で素晴らしいなと思ったのは自由に作らせようという西谷さんの方針にスタッフのこだわりポイントを却下することなく活かしていく柔軟な姿勢。まさに上司にしたい上司像。
楽しみながら作った方が良いゲームができるというお話とか、ロジックより感覚を優先して開発した方が良いという話もとてもためになりました。