え?
こんなにも絶望…。
泣いた。何回か。
いや、まさかここまでコテンパン…。
てな訳でRe:ゼロから始める異世界生活のアニメ版をAmazonPrimeビデオにて2日かけシーズン1を全話みました。時間の使い方…、と思わなくもないけど、決して後悔はしていないオガサワラです。
とりあえず感想とか書きたいと思います。
先ずみはじめ第1話では正直、この主人公ダメだわー、なんか合わないわー、と苦手なタイプのやつだったのですが、あそこまでメンタルフルボッコにされる様をみると…、もうやめたげてよー! と僕の心もボコボコに…。特に中盤あたりでは、そこまでやらなくても!! この外道!! と涙が溢れました。
そして何よりも言いたい。
レムさん、ありがとう…。
なんだか漠然とした感想(本作を観たらきっとわかってくれる筈)になりましたがきちんとしたのは折をみて改めて書くとして…。
個人的に、とても気になったポイントがあるんです。
これ、フォントの下が切れてるいるんですよね。
どういう意味が? と思い調べてみたのですが、タイトルで使われているフォントの種類を調べられている方はいらっしゃったのですけど…、肝心のフォントの下が切れている理由は分からないままでした。
ちなみにOPで使われるフォントも全体的に下が切れています。
こちらはYOUTUBEの予告映像から。予告に使われるテキストも下が切れている。AmazonPrimeビデオでは予告がないのでYOUTUBEからダイナミックにキャプションしました。
うーん…、主人公の半端な感じを表しているとか…?原作を読めば理由が分かるのだろうか…。
もちろん、原作のタイトルデザインもフォントの下は切れています。
ちなみに、小説家になろうでも読むことができるみたいです。
そんなこんなで、アニメ"Re:ゼロから始める異世界生活"面白かったー。お時間がある方はどうぞー。