こんばんは。オガサワラです。
映画『アイアムアヒーロー』をAmazonプライムビデオで視聴したので感想を書きたいと思います。
ネタバレなどを気にされる方はご注意ください。
ちなみに原作の漫画は完結しています。
原作は消化不良だった感が否めないのですが、映画版はレビューでもよくまとめられていると評判がいいです。
実際に視聴してみると、確かに漫画の良い部分を切り取ってよくまとめられていると感じました。エンタメ作品としての完成度は、正直原作を超えているんじゃないかと思うほどです。
漫画原作の映画といえば、あまり期待できないという先入観があり、どうせ面白い訳がないと覚悟して視聴するんですが…、映画『アイアムアヒーロー』は原作ファンにもオススメです。
以下にごく個人的に面白いと感じた要素をまとめていきたいと思います。
【分かりやすいカタルシスを得られる】
本作の主人公は鈴木英雄というごく普通の冴えないおじさんです。彼は、いざとなっても行動することができずに、その結果、どんどん窮地に追い込まれていくのですが、最後の最後ではしっかりと見せ場が作られており、これまでの鬱憤を一気に晴らす開放感があります。※ただしグロいので注意
原作漫画だと話が少し複雑なために終始モヤっとしちゃうんですが、映画だと物語の後半にはしっかりとカタルシスを得られるようなエンタメ作品に仕上がっています。
【ゾンビによる世界の終末】

【出典 映画アイアムアヒーロー】
ゾンビ映画に置いて大事なポイントは日常がゾンビの大量発生によって破壊されるところにあると思います。
映画『アイアムアヒーロー』では徐々に日常がゾンビ達によって浸食され始めるのですが、大パニックが起こるまでの過程がとても丁寧に描かれています。
そして下世話な話になりますが…

【出典 映画アイアムアヒーロー】
金掛かってるな~と感じました。
まあ実際に他の邦画と比べて製作費を掛けている訳ではないのかも知れませんが…。
あと、カメラワークがかっこいいので邦画にありがちなスケールの小ささやチープさを感じさせません。
↓のシーンとかZQNという得体の知れない存在に対する畏怖と神秘性が見事に混ざりあっていて痺れました。映画をみた人ならきっと共感して頂ける筈。

【出典 映画アイアムアヒーロー】
という訳で未視聴の方はぜひぜひ視聴してみてください。