こんにちは。オガサワラです。
Googleがこの度公開した「Google Earth VR」、めっちゃやりたいです。
こちらの記事。
「Google Earth」というバーチャル地球儀ソフトがあるのはご存じでしょうか?
無心で眺めているだけで割と楽しめるお気に入りのソフトだったのですが、それがこの度、VRに対応したらしいです。
VRで世界の観光名所を観光できるなんて…、なんて近未来的なんだ…。
なにより
すげえ楽しそう!!
steamというPCゲームをする人の間では有名なプラットフォームからダウンロードできるそうです。
ダウンロードしたい…、ただ、ヘッドマウントディスプレイを持っていないという問題が…、格安でもヘッドマウントディスプレイが欲しいなと思わされるニュースでした。
ちなみに僕みたいにヘッドマウントディスプレイを持ってないという人にはストリートビューもおすすめです。
こちらはスマホとグーグルカードボードさえあれば楽しめるのでかなりリーズナブル。
ストリートビューのおすすめスポット
余談になりますがストリートビューのおすすめスポットを3つほど紹介します。
マチュピチュ
世界遺産にも登録されているインカ帝国の遺跡で天空都市とも呼ばれるくらい高いところにあります。
一度はいってみたいスポット!! 日々ストリートビューで思いを馳せています。
コモド島
インドネシアにある島で海がとてもキレイ。
コモドオオトカゲという凶暴なトカゲがいることで有名な島ですね。
伊根の舟屋
京都は伊根町にある舟屋。
まるで海の上に建っているかのような独特の建築様式の家屋があることで有名な観光地なのですが、ストリートビューで観ても中々楽しいです。
まとめ
家にいながらにしていろいろなところを観光できるようになるとどんどん旅行しなくなるんじゃないか、みたいなネガティブな意見も聞いたりしますが、今後は疑似体験をきっかけに実際に現地にいってみたいという人だってどんどん増えていくのではないかと個人的には思います。
確かに家にいながら疑似体験できるのはインスタントで良いですが、これが終着地点なら悲しいですもんね。あくまでも知見を得るための入口にしたいものです。