こんばんは。
すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。
ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに戦おう。
工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。引用:すごい一体感を感じる

なんだか向かい風が吹いているのを感じます。オガサワラです。
唐突ですが、
変化を続けていれば、きっと正しい事が見つかる。また、正しくない事が見つかれば、その反対が正しい事だとわかる。だから、前へ進める。成長というのは、とにもかくにも同じ場所にいない事で促進される。
引用:勝ち続ける意志力
これ梅原さんの言葉です。
生きていたらいろいろ思い通りにならないことありますよね。寧ろ思い通りにならないことの方がよっぽど多い。
なんだか何も上手くいかないという時こそ、これまでの型に固執せず、いろいろなことを試してみるべきだと上で引用した梅原さんの言葉に気付かされました。

【出典:北斗の拳】
なのでブログの書き方も常識や型にとらわれない無形を目指します。
話は変わりますが、一番最初に歌詞に英語をところどころ取り入れた人ってすごいと思うんです。
全部英語の歌詞というわけでもなく日本語なのに最初の単語だけ英語にしてみたり。
例:Lonely くじけそうな姿 窓に映して
引用:I'm proud
あと、唐突に英語になったり。
例:アスファルト タイヤを切りつけながら
暗闇走りぬける
チープなスリルに身をまかせても
明日におびえていたよ
It’s your pain or my pain or somebody’s pain
誰かのために生きられるなら
It’s your dream or my dream or somebody’s dream
何も こわくはない引用:Get Wild
誰がはじめたのか…、ああ…、もう…
すげえ『Get Wild』が聴きたいGet Wildしたい!!
聴いた!!
なんかやたらダブステっぽい!!
Get wild and tough!!