こんばんは。オガサワラです。
2018年にNetflix(ネットフィリックス)オリジナルの新作アニメ『DEVILMAN crybaby』が配信されることが決まり話題の『デビルマン』。
ちなみにこれがPV映像。
なんかハイコントラストな感じ。
やたらアメコミっぽい気もしますが…Netflix(ネットフィリックス)のコンテンツだからなのでしょうか。
監督は『四畳半神話大系』『ピンポン THE ANIMATION』などの湯浅政明さんとのこと。
永井 豪さんと湯浅 政明さんの対談記事が面白かったので、貼っておきます。
今回のアニメ『DEVILMAN crybaby』は原作に忠実な作品になるそうです。
これはファンとしては実に嬉しいところ。
というのも『デビルマン』の原作は救いのないダークな物語なのですが、アニメ版では子ども向けに改編されています。
原作漫画が好きな人からすると、まったくの別物だったわけです。
↑に貼った永井 豪さんと湯浅 政明さんの対談で永井 豪さんが語られているのですが、
「意欲がある人がいらっしゃるんだったら、僕の場合は何でもOKです。自分の作品と違ったものができても僕は気にしない人間なんですよ」
引用:「DEVILMAN crybaby」永井豪と湯浅政明が対談 「永井先生になったつもりで作りたい」
という永井 豪さんの言葉からも分かるように原作に忠実かどうかという部分に永井 豪さんが寛容なのでしょう。
とはいえ原作に忠実なOVAもあります。
これはかなり面白かった!!
でも「誕生編」「妖鳥シレーヌ編」しかありません…、つまり未完なのです…。
まあそもそも『デビルマン』自体が未だに永井豪さんが続編を書いていますから未完といえば未完なのですけど。
個人的にはもう『デビルマン』のラストはあれで良いじゃないかと思っています。
後に『レディ』とか『サーガ』とか出す必要あったのか…。
スピンオフに関してはスピンオフなので良いですが正史として続編を作る必要はないと思う派です。
なんていいつつ後の作品も好きですけどね。
この話をすると長くなるので、話を戻します。
とにかく、今の僕の気持ちとしては、今回のアニメ『DEVILMAN crybaby』、OVAでは描かれることのなかった原作漫画のラストまでまで無事に完走して貰いたいものです。
実写映画?
実写映画なんてありましたっけ?
まとめ
というわけで今回はNetflix(ネットフィリックス)オリジナルの新作アニメ『DEVILMAN crybaby』について記事にしてみました。
Netflix(ネットフィリックス)独占配信になるのかどうかというのが気になるところですが、今のところ情報がなかったので詳細が分かり次第また改めて記事にできたらなと考えています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。