おはようございます。オガサワラです。
最近プレイしてる『オペラオムニア』の話題。
やっとこさ、現在開催中のイベントである『獅子の心5』をクリアしたので備忘録として記事にしておきます。
どのキャラをどれくらい育成したらクリア可能なのか目安になれば幸いです。
特攻キャラでレベル30台後半…、でもレベルより武器とクリスタル覚醒の方が重要
特攻キャラというのは、イベント『獅子の心』のバトルでは、
スコール
ジタン
ティファ
上記の3キャラのステータスが強化されるので、この3キャラのことを特攻キャラと呼びます。
具体的なレベルは30台後半くらい。

このパーティーでもクリアできるのですが、星5武器持ちがスコールだけ。クリスタル覚醒20まで解放しているのがスコールとジタンのみなので結構ギリギリでした。
特攻キャラを育成するより手持ちの星5武器と相性の良いキャラでパーティを組んだら良かった…、とクリアしてから感じた次第です。星3武器で相性が良い武器もないジタンを頑張って育成したのは正直後悔しましたorz
ちなみに別の組み合わせだと、このパーティーでもいけました。

実は、この組み合わせの方が特攻キャラパーティーより楽にクリア出来たりしたので、星5武器がいかに重要なのか身を持って体験しました。
ということで最大ブレイブが3000以上、攻撃力が1000以上あるキャラじゃないとちょっときついですね。
あと、クリスタル覚醒もかなり重要で、上記の2つのパーティーだと2番目のアビリティまで解放しているのはスコールだけなのですが、スコールの2番目のアビリティ《連続剣》にはかなり助けられました。
とはいえ、スコールは運よく星5武器が引けたので育成してかなり戦力になったと感じるのですが…、星5武器がない場合はやっぱり少し火力が足りないかも知れません。
なので潔く星5武器を持ってる面子でパーティーを組んで育成した方がクリアの近道になるかも。
ただし、パーティーを組むキャラの条件としては1アクションで2000くらいブレイブが削れるキャラが1人はいります。
理由はバトル5のガイアベヒーモスのブレイブ初期値がだいたい2400ほどなのでブレイブブレイク復帰後に一気にブレイブを削り取らなくてはいけない局面が頻繁にあるためです。
召喚獣はイフリート
召喚獣は好みでも良いっちゃあ良いんですが、ガイアベヒーモスの弱点が火属性なので、召喚中はキャラに火属性が付与されるイフリートがおすすめ。
加護のHPがMAXの時に攻撃力が5%上昇も1から2を突破するのに役立ちます。
バトル別、戦い方のコツ
バトル1~2

ひたすらブレイブブレイクを狙ってできるだけダメージを受けないように突破します。
バトル3

ベヒモスのターゲットはブレイブ攻撃をして他の2人はHP攻撃という風に行動を振り分けます。
次にアクションでアビリティの雄たけびを使ってくることが分かったら全員HP攻撃。その次のターンはブレイブ全体攻撃なので、ブレイクしないようにブレイブ攻撃で叩きまくる。
全体攻撃のあとはしゃくりあげというHP攻撃を使ってくる確率が高いので、ブレイブ攻撃でブレイブブレイクを狙う。
これを繰り返していたら勝てます。
バトル4

バトル1~2と同様にひたすらブレイブブレイクを狙ってできるだけダメージを受けないように突破します。
バトル5

基本はベヒーモス戦と同じくターゲットにされていないキャラでHPを削ります。
ただ全体攻撃が割合ダメージのブレイブ攻撃になっているので全体攻撃を確認したら全員HP攻撃して味方のブレイブ0付近にしておく必要があります。じゃないと、とても削りきれません。
それでも、ガイアベヒーモスのブレイブは2400程度増えるので、ここで一気に削ってしまわないとHP攻撃のしゃくりあげがきた時に2000から3000くらいダメージを受けることになります。こういうシチュエーションがかなりあるので1アクションで2000ほどブレイブが削れるキャラがいないと厳しいです。
ガイアベヒーモス戦ではしゃくりあげをどれだけ凌げるかということが肝になってくるので、しゃくりあげの威力をできるだけ抑え込むようにしましょう。
ちなみにブレイブブレイクすると復帰後直ぐにしゃくりあげをしてくることがありますが…、そのダメージがだいたい2400程度なので味方のHPが2400を切った時点でワンパンされる可能性があります。
なので序盤はむやみにブレイブブレイクせず地味にHPを削っていくと勝率があがります。
まとめ
というわけで今回は『オペラオムニア』のイベント『獅子の心』のことを記事にしてみました。
攻略と呼べるような代物ではありませんが…、育成目安として参考にして頂けると幸いです。
しかし、かなり難易度高いですね。今回のイベントでスコールの相性防具が2個手に入りますが…、このイベントが終わったらハードがきて同じ流れで2個入手して完凸という雰囲気がひしひしとします。
というわけで、きたる『獅子の心』ハードモードに備えて今のうちに育成しておきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。