こんばんは。オガサワラです。
走行中に突然壊れる自転車があるそうです。
そしてそれを「自爆自転車」と呼ぶそうです。
こちらのニュース。
怖すぎるやろー。
走ってる最中に急に自転車が壊れたりしたらどうしようもない。怪我不可避ですよね。
でもこんなの、どう気をつけたらいいの!?
と思ったのですが、検査にクリアした自転車につけられるマークや自転車安全整備士によるメンテナンスを受けたことを示すマークがあるそうです。
参考までにリンクを貼っておきます。
こちら。
自転車の新しい安全基準 BAA
あと、こちら。
公益財団法人 日本交通管理技術協会
こういうステッカーの貼ってある自転車ってなんかカッコ悪くて嫌だな~と個人的には思わなくもないですが。
ロードバイクとか高いお金を出して買うならまだしも…、BBAのステッカーとか貼ってないかっこいいデザインのものをできるだけ安く買いたいというのは、なんだか地雷っぽいですよね。
安物買いの銭失いで終わるならまだしも死にかけるなんて持っての他。きちんと品質が保証されているような商品を買うのが一番だなと思わされる事件です。
まとめ
改めて思ったんですけど、小さい頃から平気で自転車に乗ってますけど、よくよく考えると超危ないですよね。
田舎だとよくあると思うんですけど、バイパス道路とか自転車で走る時に横を大型トラックが走ったりすると、死ぬほど怖いです。
ああこれちょっとミスったら確実に死ぬ…、と妄想しちゃったり。
でも、そんなこと言ったら原付やバイクの方がもっと怖いですけどね。
ちなみに、こちらのアイキャッチ画像は僕がこの記事を書いた時に描いたイラスト屋っぽい自転車に乗ったおねえさんの絵です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。