こんばんは。オガサワラです。
「磯丸水産」の調子がとても良いみたいです。
詳しくはこちらの記事を参照してください。
さて、居酒屋チェーンと言えば不況の煽りをもろに受けて苦戦しているというイメージですが…、そんな中でも業績を伸ばしているのが、
「磯丸水産」
「鳥貴族」
「串カツの田中」
です。
他にもあるのでしょうけれど、僕がパッと思い浮かぶのはこれくらい。
あとの居酒屋チェーンは、だいたい苦戦しているイメージ。
ともあれ…、この3つのチェーンで共通するポイントがあります。
調理コストの削減です。
「磯丸水産」の場合は浜焼きというコンセプトのために素材をそのまま出すことができるので調理コストをかなり抑えることができます。
「鳥貴族」と「串カツの田中」もメイン商品を
「鳥貴族」であれば焼き鳥
「串カツの田中」であれば串カツ
と絞ることによって調理に必要な工数を減らすことに成功しています。
もちろん、メイン商品以外のメニューもあるのですが、メイン商品以外のメニューも
手間が掛からないものであること
原価が安いものであること
という共通点が挙げられます。
上記の理由によりメニューを安くすることができるので、今回例に挙げた調子の良い3つの居酒屋チェーンは、僕のような庶民層に優しい居酒屋となっています。
結果としてそのスタイルが受けているのでしょう。
週末なんかは「磯丸水産」「鳥貴族」「串カツの田中」はどこも若者からおじさんまで大賑わいのところが多いイメージです。順番待ちしないと入れないこともあるくらい…。
とここで飛ぶ鳥を落とす勢いの「磯丸水産」「鳥貴族」「串カツの田中」に習い…
BBQ居酒屋なんてどうだろうか!?
と閃きました!
この手の居酒屋自体は既にあるのですが…、どこも割高のところが多いんですよね。
あと、自分で焼けるスタイルのところはあまりありません。
なので庶民に向けたBBQ居酒屋チェーンです。決して焼肉ではない!
イメージ的には鍋ぞうとかモーパラのBBQバージョンという感じですね。
きっと流行ると思うんだけどな~、日本人はアメリカ人の次にBBQが好きな人種ではないだろうかと思う。圧倒的バーベキューを堪能したいっ・・・!!

まとめ
以前、どこかのサイトで飲食業界は二極化するという趣旨の文章を読みました。
うろ覚えなので合っているか分かりませんが…、ざっくりと説明すると。
超金持ちをターゲットにして質で勝負するか逆に価格を可能な限り下げた庶民狙いにするか…、という二極化が進み、その中間に位置するような店はどんどんと厳しくなるという趣旨であったと思います。
まあ、なるほど時代は確かにそのように進んでいる、と捉えられなくもないです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。