こんばんは。オガサワラです。
まだ11月は終わっていませんが少し早めに運営報告。
いやー、書いた書いた。今月は自分にしてはたくさん記事を書きました。
ちなみに、はてなブログをプロ化しました。
今月を振り返る
こちらの記事がブクマ数は一番多かったですね。でも、面白いことにアクセス数は一番ではないんですよね。
こちらの二つの記事が検索流入はだんとつです。
あと、ウィジェットの注目のブログにいつも表示されているような記事は毎月安定して検索流入のある記事です。
今後の課題
今月書いた記事はGoogleから評価される記事とブクマが付きやすい記事に差があるのが顕著に表れていて、なるほどな~と思わされました。
後述するコンテンツについてにも通じる話なのですが、このあたりの差を埋めていけると運営するにあたり精神衛生上も良いのかなと思わされましたね。
コンテンツについて
雑記ブログの宿命なのかも知れませんが、メインコンテンツが分かり辛いことに対して悩んだ1ヶ月でした。
時事ネタを取り扱うことにより更新には困らなくなったのですが、その分、より雑記感が増したのが果たして良いことなのか否か…。
回遊率について
サイト内の回遊率をあげるために、
ここにおすすめ記事のテキストリンクを。
こういうのを導入してみました。
これは記事ごとに手動で編集しています。
基本的には検索流入でその記事に入ったきたユーザーの性質に合わせたおすすめ記事を配置することにより回遊率があがるだろう、という意図があります。
全部の記事につけていくというよりは様子をみつつ効果的と思われる記事には追加していこうと考えている段階ですね。
離脱率について
最近は離脱率をさげるためにも視覚的なメリハリをつけるように心がけています。
こんな
感じの
BOXとか
テー |
ブ |
ル |
と |
か |
|
使ったり |
元より僕は文章力がないので、視覚的に工夫する方がてっとり早く結果が出る方法かなという発想からですね。
とはいえ文章力がないからと悲観的に捉えているわけではなく、ライティングの勉強はコツコツしているので、こちらの方は少しずつ時間を掛けて変わっていければという感じです。
とにかく、最後まで読まれる記事、読みやすい記事を作成することが課題ですね。
まとめ
記事数にも現れていますが、ここ2ヶ月ほどPVのことを考えて運営を開始しました。
PV至上主義という訳でもないのですが(そもそも胸を張れるほどPVがない)、なんだかやり込みゲームをしているみたいで、今のところ超楽しいです。数字が伸び悩むと辛いのでしょうけれど。
このブログこれまではだいたい1日平均50PVくらいでした。この数字ははじめた当初からほぼほぼ平行線です。
ですがPVアップの施策はじめてから、10月は1日平均100PV、11月が1日平均400PVというように順調に成長しています。ほんの少しの施策にここまでの効果があるものなのか。2ヶ月でPVが8倍に。
というわけで12月は、1日平均500PVが目標。こつこつ頑張りたいと思います。
ちなみに収益は良く言われる相場通り1PVあたり0.3円から0.5円ほどです。
拙いブログですが、今後とも宜しくお願い致しますm(__)m