こんばんは。オガサワラです。
タブレットとノートPCの境がどんどんと希薄になってきている昨今。
新型MacBook ProのTouch BarってなんかPCっぽくていいな~と思うのですが、マルチタッチ対応サブディスプレイか~、メインモニタがマルチタッチ対応してる方が直感的なんじゃない? 単純にそう思ったりします。
いや、そもそも新型MacBook Proのコンセプトが直感的なUIというわけではないのかも知れませんが、これまでのAppleの進化の歴史をみると直感的な操作というのは重要なワードな気がしてるので。
従来のUSB端子を排してUSB-Cに変更したのは、かなり先をいく設計という感じで、この辺りのプロダクトアウト感はAppleっぽいですがTouch BarはなんかAppleっぽくはないかな~と感じます。
でもMacBookといえばディスプレイはとても重要な要素ですしマルチタッチに対応するより輝度や色域に拘ったということなのでしょうか。
一方打って変わってMicrosoftはSurface Dialです。
Microsoftは、Surfaceの設計で直感的な操作に、かなり重きを置いているんでしょうね。
Surface Dialダイヤルは直感的に操作できるというラインからは外れておらず、ぶれない芯を感じます。
ただし、恐ろしく流行らない雰囲気です。
Microsoftはやはり強い。ぶれない芯しか感じない。
イエス? それともあとでイエス? という選択肢のない選択肢で世間を震撼させただけのことはあります。
なんかこのブログ…、気が付いたらいつもMicrosoftのことディスってる気がしますけど…。
僕は生粋のMicrosoftユーザーなのです。愛しています。Microsoft。
新型MacBook Pro、かっけえ!! ほしい!!