こんばんは。オガサワラです。
こちらのニュースが話題になっていますね。
実は、先月の後半からこの当ブログにも如実に変化がありまして…、それに伴いサイトのレイアウトを戻したりだとかいろいろ試しておりました。
というのも悪い影響と良い影響があったのですね。
これがアルゴリズム変更の影響なのかは分かりませんが…、とにかく悪い影響の方は無視できる問題でもないのかなと思ったので、サイトをいじりました。
先ず悪い影響。
ドメインオーソリティが吹っ飛んだ。
僕のブログってドメインオーソリティが50以上あったんですね。これはとても高い数字です。
なぜ、こんな高いドメインオーソリティだったのかというと、はてなブログで運営している恩恵で、このお陰で上位表示されているページが幾つかあるのだろうと考えていました。
ですが、そのドメインオーソリティが1になりました。
ええ…、これ大丈夫なの? と思ってペナルティを受けてないか調べたのですが、どうやら違うらしい…。
サーチコンソールのサイトへのリンクを確認すると上部に1月22日にインストラクチャの更新を実施したとアナウンスが…、この影響なのかなと思ったのですが、不安だったので先月より変更していたサイトのレイアウト等を先々月の仕様に戻したりしました。
今のところドメインオーソリティもページオーソリティも戻ってはいません。
両方とも1のままです。
調べても事例も見つからないので、これは何かの不具合でその内に戻るものなのかどうかもぜんぜん分かりません。
次に良い影響。
PVが増えました。
具体的には1日に1000から最大で1500をうろうろしていたPVが2000から3000くらいになりました。多い日は4000PV後半くらいいきます。
そうなんです。
ドメインオーソリティは下がっているのですけれど、検索順位は上がっているんですよ。
ドメインオーソリティってそんなに意味ないの? と思ったのですが…、謎です。
で、予測なのですが取り敢えずドメインオーソリティのことは無視して、検索順位があがったのは今回のアルゴリズム変更で影響があったとされるキュレーションサイトの検索順位が落ちたので、その影響かなと思ったのですが…。
現時点で影響があったとみられるサイトのリストをみても旅行とか女性ファッションとか…、ぜんぜん当ブログとはキーワードで競合していないようなサイトばかり。
これは何か…、「風が吹けば桶屋が儲かる」的な回りくどい相関関係があるのでしょうか…、謎。
まとめ
というわけで、今回のGoogle検索のアルゴリズム変更の件で僕が当ブログで確認した変化でした。
Google検索のアルゴリズム変更の影響なのかも謎ですが、他のブログやメディアには具体的にどんな変化があったのだろう…。
同じ変化が起きている人がいればGoogle検索のアルゴリズム変更の影響という説が恐らく濃厚ですよね。うーん、謎。
最後まで読んで頂きありがとうございました。